忍者ブログ

与野の鍼灸『はり・きゅう院Y's(ワイズ)』ブログ

与野で鍼灸治療と健康美容鍼灸を行っています。素敵に人生を送るために・・・鍼灸習慣

   

患者様のお声

◎主訴:背中と胸の痛みと圧迫感、肩~腕にかけての脱力感
(50代女性)



※鍼灸師コメント
この患者様は主訴が背中と胸の痛みと圧迫感、肩から腕にかけての脱力感でご来院されました。その他に頻尿、右脇腹の痛みが1か月以上続く、自律神経の乱れなどの症状も訴えられていました。病院の検査には特に異常がなく、既往歴として線維筋痛症がありました。

特に背中と胸の痛みと圧迫感の症状が強いため、まずはこの症状に的を絞って治療を行うことを患者様の同意を得て鍼灸治療を致しました。

背中と胸の痛みと圧迫感の症状が起こる1か月前にインフルエンザにかかり、その後から症状が出始め、さらに肩から腕にかけての脱力感も感じるようになったとの事です。

所見では胸部の真ん中や頚部や肩甲骨の間に圧痛があり緊張感が強く、また交感神経の亢進があり、瘀血所見もありました。胸部の真ん中は精神的ストレスがあっても圧迫感などを感じる事があります。ストレスは交感神経の亢進を引き起こし、また筋肉の緊張を起こします。また瘀血があると東洋医学では血が滞っている状態にあり、様々な症状の原因にもなります。

まずは瘀血の改善と交感神経を調える鍼灸治療を施しました。次に頸~肩甲骨の間、腕にかけての筋肉の緊張に対して関連ある経穴に鍼灸を行いました。頸の側面の筋肉に緊張があると腕にかけて痛みやだるさ、しびれ感、冷えなどの症状を引き起こします。また患者様には運動や日常生活での体調管理をアドバイスさせて頂きました。

週1回~2週に1回ぐらいの間隔で治療を受けられ、約8回ぐらいで背中と胸の痛みと圧迫感、肩から腕にかけての脱力感は症状が改善され、患者様は今はこの症状がほとんどなくなったとおしゃっていました。

また、患者様は以前から線維筋痛症で頚肩の痛み、足のムズムズ感もありましたが、その症状も軽減しているとおしゃっていました。線維筋痛症で病院に通われて注射をお受けになっていますが、今は注射の回数も減ったとの事です。

患者様ご自身も食事の改善やウォーキングなども行って体質改善に努力されていて、鍼灸治療も定期的にきちんと受けて頂いているので、主訴の症状の改善とそれに伴い身体全体が好循環になり、結果的に体調が良い状態に向かっていると実感しています。
 
現在は頻尿と右脇腹痛に対して鍼灸治療を行っています。治療後は調子が良いがまだ頻尿と右脇腹痛の症状が少し残っているとの事なので、今後も更なる症状の改善を目指して治療させて頂きます。
 
 
☆ホームページはこちらから
http://harikyu-ys.com/

PR
  

ご挨拶

『はり・きゅう院Y’s』です。 与野駅東口から徒歩7分のところに開院しました。患者様に安心して治療を受けて頂くために、一人一人を丁寧に『手で診て、手で治療』いたします。鍼灸治療を中心に症状によってはトリガーポイント、手技療法、ストレッチ、運動指導などを取り入れて、辛い症状の改善を目指します。
ブロクには「受付時間や休診日の変更のお知らせ」のほか、 「皆様のお声」「健康美容鍼灸について」も記載しています。今後も色々と情報を載せていきますので、是非ご覧になってください。 どうぞ宜しくお願いします。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 与野の鍼灸『はり・きゅう院Y's(ワイズ)』ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]