与野の鍼灸『はり・きゅう院Y's(ワイズ)』ブログ
与野で鍼灸治療と健康美容鍼灸を行っています。素敵に人生を送るために・・・鍼灸習慣
12月の受付時間、休診日の変更のお知らせ
・30日(水):受付時間 9:00~17:00
・31日(木):休診
※祝日は行っています。
・23日(水)天皇誕生日:受付時間9:00~13:00
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、 よろしくお願い致します。
☆ホームページはこちらから
http://harikyu-ys.com/
健康美容鍼灸を受けられた方のお声
※鍼灸師コメント
この方は美容鍼灸に興味があり、お顔の美容のため来院されました。
疲れ顔、お顔のシワ、ハリ等のお顔全体を気になられていました。
美顔鍼の施術前にお顔に鍼を刺すことにより多少の皮下出血や出血を伴う場合があることを説明し同意を得て施術させて頂きました。
お顔のたるみ、むくみ、くすみ等があると疲れた顔に見えます。また目の疲れによっても、まぶたの開き方も悪くなり、目が重たく疲れた表情になります。シワ、たるみは顔の表情筋の緊張に起因することが多く、緊張した筋肉は血行不良をおこし、お顔のくすみやむくみにも関係してきます。
お顔に鍼をすることで、直接筋肉を刺激し緊張した筋肉をゆるめ、肌組織に小さな傷がつくことで修復作用が起こり肌組織を活性させ、また顔の経穴の刺激は血行を良くするだけではなく、疲れ目などにも効果があります。その結果、お顔の血色やシワ、たるみ、むくみ、くすみなどが改善されます。
施術はお顔に対し集中的な鍼(約60本)、その他に頭部や頚部、手の経穴に数本の鍼を致しました。
施術直後は目がハッキリし、お顔のハリを感じて頂きました。鍼施術は直後効果と時間が経ってから効果が現れる場合があります。翌日以降にお化粧のノリが良いとの事ですが、時間の経過により肌組織の修復作用が働き、肌に良い変化をもたらしています。
目の下は皮膚が薄く表層に血管があるため出血しやすいところで、細心の注意を払って行ってますが、微少の皮下出血(内出血)がありました。個人差がありますが1~3週間ぐらいで目立たなくなります。(お化粧で大抵は隠せます。)
お顔の鍼施術中は緊張されたと思いますが、美顔鍼の効果を感じて頂いて良かったです。施術回数を重ねて頂くことで、お顔の肌の状態が良くなり、効果の持続も長くなっていきます。 (効果には個人差があります。)
※ブログに健康美容鍼灸についても掲載してありますので、そちらもご覧になってください。
☆ホームページはこちらから
http://harikyu-ys.com/
11月の受付時間、休診日のお知らせ
※祝日の受付時間:9時~13時
・3日 (火) 文化の日
・23日(月) 勤労感謝の日
よろしくお願い致します。
☆ホームページはこちらから
http://harikyu-ys.com/
健康美容鍼灸とは
健康美容鍼灸は健康に基づく美しさを目的として、鍼灸が持つ特性を生かして行う施術です。
美顔鍼は針で直接お顔の肌組織、筋肉、経穴を刺激して自己治癒力を利用した『鍼施術のみができる』自然な美容法です。
● お顔に多数の針を刺入することで、肌組織に微少な傷がつき、自己治癒力によって修復作用が働いて、肌組織が活性化します。お肌にハリやツヤなどの効果を与えます。
● しわ、たるみはお顔の表情筋の緊張、硬さが原因で起こる場合が多いです。鍼は筋肉の緊張を弛める効果があり、表情筋の緊張や硬さを緩和させ、しわ、たるみを改善させます。
● 顔にある経穴に針で刺激すると気血の巡りが良くなり、お肌の血行が良くなります。お顔の肌荒れや血色の改善、くすみなどに効果があります。
【美顔鍼の効果】
お顔の肌荒れ、くま、くすみ、しわ、たるみ、むくみ、リフトアップ等 (効果には個人差があります。初めは効果の持続期間は2週間ぐらいですが、施術回数を重ねることで持続期間は延びてきます。)
※お顔に約50~100本の針を使用します。針の刺入により多少の出血、皮下出血に伴い青あざが生じる可能性があります。個人差はありますが1~3週間ぐらいで目立たなくなります。(大抵はお化粧でカバーできます。)あらかじめご理解ご了承のうえ、施術をお受けくださいますようお願いします。
☆ホームページはこちらから
http://harikyu-ys.com/
患者様のお声
※鍼灸師コメント
この患者様は肩こり、腰痛、冷えなどの症状と妊娠希望で来院されました。仕事の関係上、生活が不規則になり疲労やストレスもあるとの事でした。身体全体的に症状があったので、患者様の同意を得て、全身調整を行う治療をしました。
最初の所見では腹診を行うと腹部全体が硬く、特に下腹部には圧痛と冷えがありました。 また脈診や診断点となる経穴を用いて体の状態を診ると瘀血があり、交感神経が過緊張状態でした。
まずは基本治療としては瘀血を取る治療と交感神経過緊張を抑える治療をしました。瘀血があると血行が悪い状態なので、様々な症状を起こす原因となります。肩こり、腰痛はもちろん婦人科疾患にも大きく影響します。また交感神経過緊張の状態は血管が収縮しやすく、常に筋肉が緊張し、胃腸の不調や手足の冷えなどにも関係します。
仕事が忙しく月1、2回のペースで6回来院されていますが、頭痛や生理痛が良くなっているとの事です。頭痛は頸肩の筋肉の緊張や硬さ、生理痛は腹部の硬さなどが初診時よりも柔かくなったため、症状の改善につながりました。お仕事で中腰姿勢が多いため、常に腰には負担がかかっているとの事なのですが、確実に腰痛に関係する筋肉の緊張も弛んできていますので、このまま治療を続けられると腰も楽な日が長く続くようになり,痛みも改善していきます。
また治療だけでなく日頃から患者様には体を冷やさないよう食べ物や服装などにも気をつけて頂いています。
患者様は仕事が忙しいながらも定期的に鍼灸治療を受けられていて、日常生活も気を付けて頂いた結果、体調が改善へと向むかわれたと感じています。
引き続き治療を受けて頂いて根本的に体調を整えて、心身ともに健やかになることで妊娠につながります。
体調が更なる改善されるように最善を尽くして治療をさせて頂きますので、こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
☆ホームページはこちらから→http://harikyu-ys.com/
10月の受付時間、休診日のお知らせ
変更はありません。
※12日(月)体育の日:受付時間9時~13時
よろしくお願いします。
☆ホームページはこちらから
http://harikyu-ys.com/
体をケアしましょう
また最近、急な気温低下でさらに体に負担がかかってます。
この時期はその影響で体調を崩す方が多く見受けられます。
シルバーウィークに疲れた体をしっかりケアして
体の痛みや不調を改善しましょう!
【22日(火)国民の休日、23日(水)秋分の日】
・受付時間:9~17時
(予約制:当日のご予約もお受けします。)
是非、この機会にご利用ください。※21日(月)敬老の日は休診です。
☆ホームページはこちらから
http://harikyu-ys.com/
9月の受付時間、休診日の変更のお知らせ
●9月の祝日を下記の通り、変更させて頂きます。
<祝日の変更>
・21日(月)敬老の日 :休診
・22日(火)国民の祝日:受付時間9時~17時
・23日(水)秋分の日 :受付時間9時~17時
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
☆ホームページはこちらから
http://harikyu-ys.com/